着付が苦しくなる3つの理由

着物を着ていて、苦しい。気持ちが悪くなった!!そんな経験はございますか?
今回は正統派着付教室の青華きもの学院が着付が苦しくなる3つの理由を解説いたします。

着付けが苦しくなる主な要因は、   ズバリ『腰ひもの使い方』です。

着付けをする際、主な着付小物ではありますが、結び方と結び加減が非常に難しく、 自分で着る自装および、人に着せる他装でも完全習得には相応の練習が必要です。
腰ひもの使い方も苦しくなる3つの理由があります。

長じゅばんと着物で腰ひもの結ぶ位置

こちらは苦しくなる写真です。

腰ひもを結ぶとき、ついつい自分の中心に結びがちですが、これは苦しくなってしまう理由の一つです。人体は、真ん中に急所がたくさんあり、ありがちなのは、みぞおちあたりできつく結んでしまう事。みぞおちあたりできつく結んでしまうと、苦しくなってしまうことが多いので要注意です。腰ひもは自分の体の中心に結び目がこないようにしましょう。人に着せる他装も同じです。

女性は腰ひもを結ぶとき、自分のバストラインから少し外れたところで結ぶと苦しくなく、結ぶことができます。

【補足】
腰ひものみで着付する場合は、女性は衿がはだけないように胸紐と呼ばれるものを胸のすぐ下あたりに結びます。

上の部分が胸紐です。実は、腰ひもだけで長じゅばんを着る際、胸紐をするのですがこの胸紐こそが自装、他装ともに苦しくなってしまう大きな要因になっています。胸紐をする際は、十分に位置を確認し、自分で結び具合を確認しましょう。
着付小物でファンデーションという大変便利な着付小物をした場合、胸紐は不要になります。

こちらが着付小物3種の神器 ファンデーションです。

ファンデーションについているクリップで衿をパチンと止めるだけなので、胸紐をすることなく、なおかつファンデーションは補整機能も兼ねているため、大変便利な着付小物になっています。

着物で腰ひもを結ぶ高さ

2番目の要因は、『着物で腰ひもを結ぶ高さ』です。

こちらは、上の腰ひもが間違っている腰紐の位置。
正解は、下の腰ひもの位置です。着物を着る際に結ぶ腰ひもは、自分の腰骨のすぐ上のラインへ腰ひもを結びましょう。お腹やお腹の上側に結ぶと内臓などを圧迫して、苦しくなる原因となります。

腰ひもの結び方

3番目は、『腰ひもの結び方』です。

こちらが間違っている例です。ついつい自分で腰ひもを結ぶと前が上で後ろが下になりがちですが、こちらの結び方だと着くずれしやすく、前だけがしまって、苦しくなりがちです。

正解はこちら。腰ひもは、前下がり 後ろ下がりが正しい結び方で、後ろに結ぶ方が高くなるのが正しい結び方です。こちらの結び方だと着くずれがしにくく、なおかつ前、後ろがしまり前は楽になるので、着付が苦しくなくなります。

いかがでしたでしょうか?
着付けが苦しくなる主な要因は腰ひもの使い方にあります。

① 腰ひもを結ぶ位置
② 腰ひもを結ぶ高さ
③ 腰ひもを結ぶ、結び方

に気を付けて、着付にチャレンジされてみてください。

また現代着付では腰ひもではなくウエストベルトと呼ばれるものも使用します。
ウエストベルトは自分の結ぶサイズにあらかじめ調節してから留めるので、腰ひものように着付が苦しくなく、着付小物3種の神器の一つに数えられています。
腰ひもを結ぶことはもちろん必須になりますが、ウエストベルトを使えば、着付が苦しくなる理由は大幅に改善できますので、活用してみてください。

上の写真がウエストベルトで留めた状態です。
青華きもの学院では古くから伝わる着付と現代に生まれた着付小物を両方使いながら、自装と他装の技術を追及していきます。全8回無料着付講座でも、どちらもきちんと指導いたします。皆様の受講をお待ちしております。