水浅葱コース(初心者講座)

水浅葱とは日本の和名で「水色がかかった浅葱色」で緑みの淡い青色のことです。
藍を白から染めると最初が水浅葱色になります。
水浅葱コースは、
着付けを始める初心者の方を対象とした全6回のコースです。着付と着物の基本を学ぶことができるカリキュラムになっています。
カリキュラムの内容は着物と着付小物の基礎知識、長襦袢の着方、浴衣の着方、普段着の着方と名古屋帯の結び方、礼装のきものと袋帯の二重太鼓を学びます。
水浅葱コースは、初心者向けの6回コースですが着物と着付の基礎が凝縮されたカリキュラムです。希望の方は、上級コースへとご案内しております。
初心者でもしっかりと上達できるプログラム内容
受講費用
- 授業回数 全6回
- 総合計:29,800円
- 授業料:19,800円
- 入学金:10,000円
※年会費・教室維持費等はございません。
※授業料 学生割り引きあります。大学生まで、学生証をご提示ください
カリキュラム (1回90分) ※1クラス定員5名
回数 | 内容 |
---|---|
1回目 | 【座学】 開講式・着物と着付小物基礎知識 |
2回目 | 【実技】 身体の補整理論と長襦袢と正しい着物の着方 |
3回目 | 【実技】 正しい着物の着方と名古屋帯の結び方 |
4回目 | 【実技】 浴衣の着方と半幅帯の結び方 |
5回目 | 【実技】 身体の補整理論と着物の着せ方 |
6回目 | 【実技】 礼装のきものの着方と袋帯の結び方 |