青華きもの学院情報

着付け教室の選び方5つのポイント 着付け教室が解説

着付け教室の選び方5つのポイント 着付け教室が解説

この記事は、着付け教室へ入会を検討している方向けに書かれた記事です。

この記事を読むと、失敗しない着付け教室の選び方がわかります。

たくさんある着付け教室。どこを選べばいいか、分からないですよね?

実は、着付教室だからわかる、着付け教室を選ぶ5つのポイントがあるんです。

今日はそれを解説していきます。

 

着付け教室を選ぶ5つのポイント

① 自分の目的をはっきり決める。

② 現代着付けから指導しているところを選ぶ

③ 自装と他装、両方のコースがある。

④ 無料体験コースがある。

⑤ 授業料、認定料が明確に提示されている。

 

「自分の目的をはっきりさせる。」

 

まずは自分が通う目的をはっきりさせましょう。

通う目的が自分が着物を着れればいいのか?

資格取得もしたいのか?

人に着せる他装も学びたいのか?

着付け教室の定義は、自装、他装、免状の3つそろって着付け教室ですが、

自装しか教えていない。資格がないなど、様々な

形態があります。ご自分の目的に沿った教室選びをしましょう。

 

「現代着付けから指導しているところを選ぶ」

 

着付けの方法は、大きく分けて2種類あります。

腰ひもを中心に使用する古典着付けと

スーパークリップなどを使用しない現代着付です。

着付初心者には「現代着付け」がおすすめです。

理由は、腰ひもを結ぶ技術は習得が難しいこと。

現代着付けは、習得が簡単なうえに身体への負担が少ないこと。

着付けの手順が省略できて、着付け時間が短いことがあげられます。

青華きもの学院は、習得の段階として現代着付け→古典着付けの

順で指導いたします。

着付初心者の方は、現代着付から学ばれるのがお勧めです。

興味が出て、より着付けを深く学びたい場合は、現代着付け→古典着付けで学びましょう。

 

「自装と他装、両方指導しているところを選ぶ」

 

着付けは、自分で着ることを自装。

人に着せることを他装。といいます。

近年は、自分で着る自装のみを教える着付け教室が非常に多いですが、

着付け教室、着付け講師の技術力を考えると

他装も習得し、指導できるほうが

技術力と指導力が高いんです。

人に着せることは必要ないから教えない。

を信用せず、できれば、自装と他装、

両方指導できる着付け教室を選びましょう。

 

「無料体験レッスンがあるところを選ぶ」

 

最近では本コースを進む前に、無料体験レッスンを設けているところも多いですね。

教室の雰囲気、講師、など一度、無料体験レッスンを受けてから、本受講するのが

おすすめです。

 

「授業料、認定料が明示されている」

 

最近の着付け教室は、無料コース→本コース→上級コース

の流れでカリキュラム設定をしているところが多いですが、

授業料や、認定料に明確な記載がないところは気をつけましょう。

また、ずっと授業料無料や上級もワンコインの場合は、

きもの販売のみで収益をあげている教室です。

これ自体は悪いことではないと思いますが

他装を学びたいや、資格取得もきちんとしたいという方は、

授業料、認定料があるところを選び、料金の明示をチェックするのが

おすすめです。

まとめ

着付け教室を選ぶ5つのポイントを書きました。これから、着付け教室に

通おうと検討している方は、ぜひ参考にしてください。

また、以下の記事もお勧めです。

着付け教室へ通ったのに着物が着られない5つの理由

初心者向け「着付上達のコツ」

着付けは独学で学べる?

 カテゴリー

 アーカイブ

着付け教室のブログです。テーマは「着付け教室の選び方5つのポイント 着付け教室が解説」。早く確実に着付けが上達したい方はぜひ青華きもの学院へ。青華きもの学院の着付けは理論化されたカリキュラムで身体に負担が少なく着崩れしにくい着付け方法を身に着けることが可能です。これまでに体感したことのない着付けをぜひ学んでみてください。

青華きもの学院では、様々なメディア・雑誌・イベントなどに着付けをご協力させていただいております。お気軽にお問い合わせください。

青華きもの学院フリーダイヤル

03-5315-0783

電話受付:10:00〜18:00 定休日 祝日、年末年始、教室定休日