古屋茂子様(50代)の口コミ

セミリタイアをきっかけに着物を着てみたいと思いました

古屋茂子様

着付を習い始めたきっかけは?

着付け教室に通い始めたきっかけは、
長く働いてきましたが、セミリタイアをきっかけに
母から受け継いだ着物を着てみたいと思ったのがきっかけです。

青華きもの学院はどのように知りましたか?

インターネットや雑誌で調べました。口コミもよく、
電車で通いやすいところだったので、青華きもの学院に決めました。

青華きもの学院のレッスンはどうでしたか?

今までは、仕事が忙しかったのもあり、ガサガサと生きてきましたが
着付けを学び始めてから所作に気をつけるように、自分の気持ちに
余裕が生まれました。

実際に学び始めて、いかがですか?

友人とよく着物を着て、日本庭園に行ってましたが、
着付け教室に通い始めてからは織物の産地、
歴史に興味を持つようになりました。
改めて産地に伝わる織物は日本の宝だと思い、いつか着物で
産地を訪れたいと思っています。

着付を学び始めて、変化したことはありますか?

先生から教えていただいたことを素直に実践すればよいのですが
自己流に解釈してしまって、かえって上達が遅くなってしまうことを
実感し、教えていただいたことを素直に実践することの難しさを
痛感しました。

今後の目標はありますか?

成人式の振袖を着せられるように
1級着付師の資格取得に向けて頑張っています。

これから着付を始めようという方へメッセージをお願い致します。

着付けや着物は始めるのにハードルが高いイメージがありますが
初めて見ると決してそんなことはありません。
辞めることはすぐにでもできることです。
とにかく気になったのであれば、着付けを始めてみることをお勧めします。

初心者向け着付け教室皆様のお役に立つ過去の記事はこちら。

 

着付け教室へ通ったのに着物が着られない5つの理由

初心者向け「着付上達のコツ」

着付けは独学で学べる?

着付け教室を選ぶ5つのポイント 着付け教室が解説

着付け教室が解説。「教え方が上手い着付け講師の特徴」