青華きもの学院情報

「着物に補整は必要?」着付け教室が解説します。

「着物に補整は必要?」着付け教室が解説します。

 この記事は、着付け初心者の方、これから着付を始めようとしている方

向けに書いた記事になります。

 目次

 着物に補整は必要?

 補整は必要ないと主張する人もいる

 着物に補整をしないで着るとどうなるか?

 着物には補整が必要。おススメは現代補整

 高額な補整道具は必要ありません。

 まとめ 着物に補整は必要。現代補整がおススメ。

着物に補整は必要?

 

 結論から言うと着付けには補整をすることが

   お勧めです。。

 特に着付けをこれから始める方、

 着付け初心者の方は、

   着付けの際は必ず補整をすること。 

  をおすすめします。

着物に補整は必要ないと主張する人もいる

 

 個人の着付けの先生や、

    着物愛好家の方の一部には、

    着物を着るのに補整が必要ない。

 と主張される方もおられます。その主な根拠は、

 「昔の人は着物を着るのに補整していなかったから。」

 一見、もっともらしく聞こえる根拠に聞こえますが、

  着付けにおいて

 「昔の人はしていなかったから。」

    が出てきたら要注意です。

 この昔という言葉、江戸?明治?昭和?

 どこをさすのでしょう。

 着物が現在の形になったのは、

 実質戦後からです。

 江戸時代、明治時代、大正時代は、

 着物の形も帯も道具も違います。

 着物を着る目的も違います。

 生活目的に着物を着用する方、

 昔の時代のスタイルで着物を着たい方には、

 いいかもしれませんが、

 これから着物を始めようという方が、

 この一部の人の主張を素直に

 受け入れてしまうと、

 後々、後悔することになります。

着物に補正をしないで着るとどうなるか?

 

 補整をしないで着物を着ると

 以下のことになります。

 体系に凹凸が出てきて、綺麗に見えない。

 ストッパー(補整)の役割がないので、

 着崩れしやすい。

 着付け器具が直接あたり、身体に負担。

 正直、着物に補整をしないととあまり、

 いいことがありません。

着物には補正が必要。おススメは現代補整

 

きものには補整が必要です。

ただ補整は着付けの中でも、

いろいろな方法や道具がたくさん出ています。

そこでポイントを解説します。

補整は、大きく分けて2種類あり、

現代補整古典補整がある。

ということです。

 現代補整は、タオルと器具を使用するもの

 古典補整は、

 タオルと腰ひものみを使用するもの

 とだけ今回は覚えておいてください。

 そしておすすめは現代補整です。

 自装の古典補整は、タオルと腰ひもだけで

 難易度が高く、正直上げられるメリット

 がないのが特徴です。

 人に着せる他装の際は、

 古典の補整で着せることが多いので、

 他装を学ぶ方は、古典の補整も学びます。

 現代補整は、器具を使用し、

 腰ひもをなくすことにより、

 身体への負担を減らし、

 なおかつ着崩れしにくいを実現しています。 

高額な補整道具は必要ありません。

 着付け補整道具の中には、

 非常に高額なものもありますが、

 高額な補整道具を使用しなくても

 一般的に販売されている

 着付け補整道具を使えば、

 十分、着物はきれいに着られます。

まとめ 着物に補整は必要。おススメは現代補整。

 今回は、着物の補整について解説しました。

 着付けにおいて補整は、非常に重要です。

  何十年前のやり方で指導しているところ

  補整は必要ないと主張するところ

  非常に高額な補整道具を勧めてくるところ

  があります。

 青華きもの学院の

 1回完結ワンコインレッスンでは、

 コースの中で、わかりやすい現代補整

 についてもレッスンいたします。

 気になった方は、下記のページより、

 検討してみてください。

着付けワンコイン体験レッスン

     

 カテゴリー

 アーカイブ

着付け教室のブログです。テーマは「「着物に補整は必要?」着付け教室が解説します。」。早く確実に着付けが上達したい方はぜひ青華きもの学院へ。青華きもの学院の着付けは理論化されたカリキュラムで身体に負担が少なく着崩れしにくい着付け方法を身に着けることが可能です。これまでに体感したことのない着付けをぜひ学んでみてください。

青華きもの学院では、様々なメディア・雑誌・イベントなどに着付けをご協力させていただいております。お気軽にお問い合わせください。

青華きもの学院フリーダイヤル

03-5315-0783

電話受付:10:00〜18:00 定休日 祝日、年末年始、教室定休日