青華きもの学院情報

着付教室に通う服装

着付教室に通う服装

はやくも10月に入り、一気に秋の雰囲気になってきました。

更新も一か月ぶりとなりすみません。

今回は、皆様のご質問にあった「着付け教室に通う服装」について、

記事を書きたいと思います。

お仕事帰りや、お休みの日など、年代、ライフスタイルによって、通われる時間帯

も様々ですよね。

着付教室に通うときにどんな服装にしたらいいの?とご質問を受けます。

教室といっても、そんなに堅苦しいものではございませんので、服装は基本的に

自由です。ただ、肌着を着て、長襦袢を着て、着物を着るというのが基本の動作になりますので

着脱しやすい服装で来られると、いいかと思います。

下着などの着脱が着にある方は、スポーツブラなどを教室の前は着用するといいのかもしれません。

もし、疑問に思われましたら、通われています担任の講師にお気軽に相談してみてください。

初心者向け着付け教室

 

皆様のお役に立つ過去の記事はこちら。

身体整う着付けと着物とは?

着付け教室へ通ったのに着物が着られない5つの理由

初心者向け「着付上達のコツ」

着付けは独学で学べる?

着付け教室を選ぶ5つのポイント 着付け教室が解説

着付け教室が解説。「教え方が上手い着付け講師の特徴」

 カテゴリー

 アーカイブ

着付け教室のブログです。テーマは「着付教室に通う服装」。早く確実に着付けが上達したい方はぜひ青華きもの学院へ。青華きもの学院の着付けは理論化されたカリキュラムで身体に負担が少なく着崩れしにくい着付け方法を身に着けることが可能です。これまでに体感したことのない着付けをぜひ学んでみてください。

青華きもの学院では、様々なメディア・雑誌・イベントなどに着付けをご協力させていただいております。お気軽にお問い合わせください。

青華きもの学院フリーダイヤル

03-5315-0783

電話受付:10:00〜18:00 定休日 祝日、年末年始、教室定休日