青華きもの学院情報

浴衣におすすめの帯結び

浴衣におすすめの帯結び

今回は、着付け教室、青華きもの学院が

浴衣に結ぶおすすめの帯結びの紹介いたします。

 

基本の帯結び「蝶結び」

 

正統派着付け教室青華きもの学院の浴衣の帯結び画像です。

まずは、浴衣帯結びの代表「蝶結び」

浴衣帯結びの基本中の基本で、自分で結ぶだけ

でなく、人に結んであげる時にも困ったら、

こちらの帯を結んであげるとよいでしょう。

こちらの帯結びは、帯の羽根を均等にとっていけば

できるので、難易度は低く、初心者の方にお勧めです。

 

基本の帯結び「文庫」

 

正統派着付け教室青華きもの学院の浴衣の帯結び画像です。

 

続けてお勧めなのが、こちら。

青華きもの学院帯結び「羽衣」

通常、文庫結びとも呼ばれる帯結びで

女性らしく帯の形をふんわり作るところが

特徴です。文庫結びは、浴衣だけでなく、振袖

などにも出てくる、帯結びの基本3種の一つにも

なります。

 

基本の帯結び「片流し」

 

青華きもの学院帯結び「天河」

続いては、青華きもの学院浴衣

帯結び「天河(あまのかわ)」

片流しとも呼ばれる帯結びの一つで、

帯結びとしては基本3種の

立矢系になります。

基本の帯結び「貝ノ口」

 

青華きもの学院帯結び「貝の口」

続いては青華きもの学院浴衣帯結び「牽牛(けんぎゅう)」

貝の口とも呼ばれている帯結び3種のうち、お太鼓系になる

帯結びの一つです。男性の帯結びでは最も基本の形になります。

浴衣の帯結びも帯結び基本3種の「文庫系」「立矢系」「お太鼓系」

の3種からなり(蝶結びは除く)こちらの基本3種を覚えておくと

帯結びのバリエーションが無限に広がっていきます。

 

青華きもの学院、浴衣インストラクター講座では、自装、他装を

含めて、この基本3種をきっちりと学んでいきます。

そのほかには、

 

帯結び「七夕」

 

青華きもの学院帯結び「七夕」

青華きもの学院帯結び「七夕」

古典の帯結び「吉弥結び」

 

 

青華きもの学院帯結び「吉弥結び」

古典の帯結び「吉弥結び」

こちらは、江戸時代の女形 上村吉弥が

考案して大流行した帯結びで、他の帯結びとは違い

帯を結ぶ際、帯〆を使用します。

いかがでしたでしょうか?浴衣の帯結びは、半幅帯を

使用するため、帯結びに無限のパターンがあり、

様々な表情を作り出すことが可能です。

青華きもの学院の帯結び 「羽衣」「天河」「牽牛」

そして「蝶結び」の4種類さえマスターすれば、

ありとあらゆる帯結びの応用が可能です。

それぞれ自分のイメージに合った浴衣帯結びを

楽しんでみてください。

ここからは

浴衣の帯結びに使用する帯の紹介です。

浴衣帯

浴衣の帯結びに最も多いタイプの帯はこちら。

浴衣専用に作られた帯で、材質はポリエステルで

長さがおよそ360cm、巾が約17cmのものになります。

こちらの帯は、リバーシブルで色もたくさんありますが、

着物に結ぶことはなく、ほぼ浴衣の帯結びに使用します。

博多半幅帯

こちらが博多の半幅帯で、単衣半幅帯とも呼ばれています。

博多の半幅帯は、材質は絹100% 長さが約3m80cm、巾15.5cm

着物にも浴衣にも使用できる用途が広く、博多織ならではの経糸

がしっかりとしていて、帯の形も作りやすいので、お勧めです。

青華きもの学院の浴衣帯結びでは、博多単衣半幅帯でご紹介する

ことが多いです。

小袋帯

こちらは、小袋帯と呼ばれる袋帯のように袋状になっとおり、

二枚の生地の端を縫い合わせて作る帯です。

材質は絹やポリエステルなど様々。

小袋帯

 

写真のように、表地と裏地が異なるものが多く、

結び方によって、全然違う雰囲気のものになります。

用途は、着物や浴衣など、幅広く結んでいただくことが

可能です。

いかがでしたでしょうか?浴衣帯、半幅帯、小袋帯と

種類もたくさんですが、ご自分が着られる浴衣、着物に応じて

帯も選び、帯結びを楽しんでくださいね。

また、浴衣の着方や帯結びを、きちんと学んでみたいという方は

青華きもの学院 浴衣インストラクター講座がお勧めです。

皆様の受講をお待ちしております。

 

全6回身体整う着付け講座 受講生募集中

皆様のお役に立つ過去の記事はこちら。

身体整う着付けと着物とは?

着付け教室へ通ったのに着物が着られない5つの理由

初心者向け「着付上達のコツ」

着付けは独学で学べる?

着付け教室を選ぶ5つのポイント 着付け教室が解説

着付け教室が解説。「教え方が上手い着付け講師の特徴」

 

 

 

 

 カテゴリー

 アーカイブ

着付け教室のブログです。テーマは「浴衣におすすめの帯結び」。早く確実に着付けが上達したい方はぜひ青華きもの学院へ。青華きもの学院の着付けは理論化されたカリキュラムで身体に負担が少なく着崩れしにくい着付け方法を身に着けることが可能です。これまでに体感したことのない着付けをぜひ学んでみてください。

青華きもの学院では、様々なメディア・雑誌・イベントなどに着付けをご協力させていただいております。お気軽にお問い合わせください。

青華きもの学院フリーダイヤル

03-5315-0783

電話受付:10:00〜18:00 定休日 祝日、年末年始、教室定休日