青華きもの学院情報

着付けが上手にならない根本原因

着付けが上手にならない根本原因

この記事は、着付けがいろんなテクニックを学んでも

着付けが上手にできない方向けに書かれた記事になります。


お太鼓の形がうまくできない。

衣紋がきちんと抜けない。

おはしょりがきちんと始末できない

などなど。

日々、着付けに対して悪戦苦闘をしている方が多いと思います。

昔の人はもっと自由にゆるく着ていたので気にしなくていい。

という主張の方もおられます。
「もっときれいに着物を着たい」というのも

着物を着る時の本能だと思います。

※ 私なりに自由でいい方はここで読むのをやめていただいて大丈夫です。

 

着付け教室は授業料をいただいている以上、

通った方がきちんと着物を着ることができて、その人に

似合った着姿を追及していることが本分です。

着付けが上達しない根本原因

youtubeやインスタ、本など日々、着付けのテクニックが

溢れかえっていますが、それを見て練習しても

一向に着付けが上達しないの

はなぜだと思いますか?

その答えは、

① 「自分の姿勢がゆがんでいるから」
② 「自分の思った通りに身体が動かないから」
③ 「正しい置き方と手順」

の3点につきます。

つまり、着付けが一気にうまくなるには?

「正しい姿勢で着物を着る」

「自分の体を思った通りに動かせる」

「正しい置き方と手順」

この3つができれば、小手先の着付けテクニックに頼らなくても

着付けは一気に上達します。

 

東洋医学の根本的な考え方

 

「本治」と「漂治」という考え方があります。

病気の原因に対処することを「本治(ほんち)」と呼び,

その原因によって生じる症状を治療することを

「標治(ひょうち)」と呼んで区別しています。

 

咳が出るから咳止めを飲むのが「漂治」

咳が出る根本原因を見極めて治療していくのが「本治」です。

 

着付けは、youtubeやインスタの出現によって、
格段にテクニック「漂治」

が伝えやすくなりましたが
「本治」を伝えている方はおりません。

 

つまり、着付けが一気に上達する「本治」とは

「正しい姿勢で着物を着る」

「自分の体を思った通りに動かせる」

「正しい置き方と手順」」

の3つを追求することが大切なのです。

表面的な着付けテクニックのアドバイスを要約すると

巷で着付けテクニックとして紹介されているアドバイスを要約すると


① 手順を省略、手順を変える。部分的手順の追求。 

② 道具を使う、使わない。

③ あまり難しく考えなくて私なりでいいんですよ。というメンタルアドバイス。

 

の大体3つに集約できると思います。

日本字が着物を着られなくなった理由

日本人が着物が着られなくなった理由は、

戦後生活改善運動により生活様式が

変わったことが一番の原因です。

生活改善運動は主に家事の省力化を目的とされ、

私たちに莫大な恩恵をもたらしました。

しかし、家の洋風化は着物とは相性が悪く

洋服化が一気に進んでいくことになります。

洋服が楽で着やすいのではなく、生まれた時から洋服を着ているため

自然に洋服を着やすい体と動きになっているからです。

明治時代に洋服が導入された際、ボタンやベルトがうまくできないと

悪戦苦闘し、その手のノウハウがたくさん出回りました。

 

「衣服は体の姿勢や動きに大きく影響を与えます。」

 

この観点が

多くの人が衣服が身近すぎて考えることもないことなのです。

着物を着る前段階として必要なこと。

着物をきれいに着て、動くには、着物を着る前段階として

「正しい姿勢づくり。」

「自分の身体を思った通りに動かすこと。」

「正しい置き方と手順」

の3点が必要になります。

 

稽古とは究極の頭と体のパフォーマンス向上

青華きもの学院は、

単に着付けのテクニックを教えるだけではありません。

稽古とは本来

一つのことを突き詰めれば、他のものすべてが上達する。

着付けだけでなく、茶道や武道、何でもいいのですが

学ぶ根本の多くは姿勢づくりと身体操作にあります。

最近は着付けや茶道は文化的側面を学び、

武道・スポーツで身体操作を学ぶという

西洋的専門主義になってしまっているのです。

きちんとした着付けを学べば、姿勢も改善しますし、

身体も思った通りに動くようになります。

一日着物を着て、歩けば、それはけっこうな運動になりますから

ヨガやピラティスで柔軟性を高めることも、

スポーツジムで過度なトレーニングを

する必要もないのです。

※ 専門的に筋力アップ、柔軟性高めたい。ヨガそのものが好きなどは別です。

青華きもの学院の着付上達方法

青華きもの学院では

着付けの方法だけではなく、

着付けを通して

「正しい姿勢づくり」

「身体を思った通りに動かす」

「正しい置き方と手順」

頭と身体のパフォーマンスを高める。

がテーマの1つです。

 

そのために、着付けの前段階として

 

正しい姿勢作りのための姿勢チェックと姿勢改善

身体を思ったとおりに動かすボディワーク

 

という他にない二つのことをカリキュラムに取り入れております。

着付けのいろんなテクニックを勉強しているが、全く上達しない方。

着付けを通して、姿勢改善、身体を思った通りに動かせるようになりたい方。

着付けを通して、他のすべても上達する稽古法を学びたい方。

ぜひ、青華きもの学院の全6回着付け講座を受講してみてください。

まずは見学も兼ねて、どんなことを学ぶのか、体験したい方は

ワンコインレッスンを受講してみてください。

お申込みはこちらから!!

着付けワンコイン体験レッスン

皆様の受講をお待ちしております。

 

皆様のお役に立つ過去の記事はこちら。

 

着付け教室へ通ったのに着物が着られない5つの理由

初心者向け「着付上達のコツ」

着付けは独学で学べる?

着付け教室を選ぶ5つのポイント 着付け教室が解説

着付け教室が解説。「教え方が上手い着付け講師の特徴」

 カテゴリー

 アーカイブ

着付け教室のブログです。テーマは「着付けが上手にならない根本原因」。早く確実に着付けが上達したい方はぜひ青華きもの学院へ。青華きもの学院の着付けは理論化されたカリキュラムで身体に負担が少なく着崩れしにくい着付け方法を身に着けることが可能です。これまでに体感したことのない着付けをぜひ学んでみてください。

青華きもの学院では、様々なメディア・雑誌・イベントなどに着付けをご協力させていただいております。お気軽にお問い合わせください。

青華きもの学院フリーダイヤル

03-5315-0783

電話受付:10:00〜18:00 定休日 祝日、年末年始、教室定休日